病院・製薬・ヘルスケアの確かな制作実績
コアな医療・健康系コンテンツを制作
医療や健康に関する制作ノウハウを活かし、病院や製薬会社、医療機器会社向けに数多くのパンフレットや病院案内、ホームページ等を作成しています。がん検診や運動指導、禁煙指導など特定の症状の方に向けたものや、体力づくり・保健指導・病気の予防などジャンルも幅広く対応。
健康・メディカルコンテンツ制作に重要な情報の監修、法令の精査など専門の知識を備える方とのネットワークを有し、スムーズな進行管理が可能です。

取引実績
(一部)- 日本化薬株式会社(医薬品・化学薬品 他)
- ゼリア新薬工業株式会社(医薬品)
- あすか製薬株式会社(医薬品)
- あすかアニマルヘルス株式会社(獣医薬品)
- 日本赤十字社福井赤十字病院(病院)
- 医療法人福仁会病院(病院)
- 福井県済生会病院(病院)
- 大滝グループ (地域医療・福祉介護)
- 株式会社現代けんこう出版(保険・健康関連出版)
- 株式会社予防健康社(予防・健康関連広報、出版)
医療系・健康系 制作物例

- 病院案内
- 医療系学校案内
- 健康組合冊子
- 病院ホームページ
- 歯科ムック
- 病院広報誌
- 医薬品パンフレット
- 健康啓発パンフレット
- 健康関連書籍
- 栄養補助食品DM
- 健康食品紹介ページ
- 特定保健指導パンフレット
- メディカルライティング
- 福祉施設案内 など
用途に合わせた豊富な制作品目
病院案内、広報誌、ホームページまで幅広く対応
さまざまな健康・メディカルコンテンツを手掛けてきたノウハウを活かして、多岐にわたる制作が可能。
病院案内のパンフレットとweb版を一緒に作りたい、糖尿病や自殺予防などの啓発ポスターと小冊子を作りたいなど、様々なメディアでのコンテンツ制作にお応えします。

こんな医療・健康シーンで活用できます
- 集患・増患のために病院案内を制作したい
- 入院の流れをまとめたガイドを作りたい
- 医療器具カタログを制作したい
- 健康食品に同封する冊子を制作したい
- 被保険者に配布する広報誌を制作したい
- 無料の啓蒙パンフレットよりいいデザインで作りたい
医療・健康系に精通したライター陣
雑誌社だからできる専門分野への対応
弊社と提携するライターは医療専門誌などで活躍している医療・健康系に強い専門家です。医師へのインタビュー経験も豊富で、事前の専門知識を要する専門分野の取材も対応可能です。
雑誌社ならではの監修体制で、医療・健康コンテンツ制作に不可欠な信頼できる記事を制作します。

医療・健康系のライターが取材・執筆
医療系出版社を経て1998年よりフリー。現在は企業の機関誌やウェブサイトを中心に医療関係者のインタビューや医療現場のルポ記事を担当。
実績
- 『ママになる前に知っておきたいおっぱいとお口の話』(メディカ出版)
- 『お年寄りの薬おたすけブック』(メディカ出版)など
医学・健康分野を中心に取材し、雑誌とムックなどで執筆。一般的な西洋医学だけでなく、東洋医学、歯科、予防医学の取材・執筆経験も豊富。
実績
- 『新・名医の最新治療』(朝日新聞出版)
- 『日経ヘルス』(日経BP)など
編集プロダクション、広告制作会社を経て独立。医療をはじめ、大学教育、人材教育などをテーマに、各種媒体で取材・執筆・編集制作を行っている。
実績
- 『毎日ムック「医療シリーズ」』(毎日新聞社)
- 『日経MOOK よくわかる歯科治療』(日本経済新聞出版社)
医療の専門紙・誌の記者を経てフリーに。医療・介護分野などを中心に雑誌の取材・執筆に携わる。企業取材をはじめ、経済一般も得意としている。
実績
- 『最新医療経営Phase3』(日本医療企画)
- 『ジャミックジャーナル』(現・リクルートドクターズキャリア)
得意分野は介護、学校など。医師、経営者、大学教授、研究者から一般の主婦や学生まで、多種多様な対象者へのインタビュー経験が豊富。
実績
- 『暮しと健康』(保険同人社)
- 『子どもの身長を伸ばす栄養と食事』(大泉書店)
女性誌での取材・執筆を皮きりに、家事・育児・医療などの実用書やビジネス書、ディアゴスティーニの週刊メディファイル、会員情報誌(月刊丸の内、生協共済ライフぷらん、地球環境財団エシカリアン)、資格検定テキストなどを手がける。
実績
- 資格検定テキスト<医療事務・看護助手・認知症介助士・介護予防健康アドバイザー・食育実践プランナーなど>(ユーキャン)
- 「老けないカラダのつくり方」、「自律神経を整えてイライラしない毎日を過ごす」「ポイントは3つ カンタン糖尿病予防」など(笠倉出版 楽ライフ・ヘルスシリーズ)
出版社、編集プロダクションを経て編集者・ライターとして活動中。紙媒体の企画立案から取材執筆・デザイン発注・校正・校了まで一括した進行管理が可能。医療・健康・美容・育児・旅行・文化・グルメ・アニメなど多ジャンルの経験があり、現在は「ビアジャーナリスト」としてお酒関連のメディアでも執筆中。
実績
- 『健康』(主婦の友社)
- 『中央公論』(中央公論新社)
医薬系出版社を経て1998年独立。現在は医療健康分野を中心に、学会取材、書籍、ムック、Webなど専門性の高い領域から一般向けの執筆、編集に携わっている。薬事法関連書籍の編集経験を活かし化粧品、健康食品など薬機法を踏まえた広告ライティングや薬事チェックも得意。
実績
- 医療系学会記録集
- 介護従事者向け書籍
- 医療系ポータルサイト
- スキンケア製品メーカーサイト
- 化粧品、健康食品メーカー会報誌ライティング、薬事チェック
高齢者向け・健康食品コンテンツ
介護、福祉、体力づくり、健康食品も
高齢化社会でニーズの高まっている高齢者向けコンテンツ。
元気なシニア(アクティブシニア)向けの健康づくりパンフレットや生活習慣病・健康管理の啓発ポスター、介護予防、介護支援の記事制作、介護施設紹介冊子作成もお任せください。
また、トクホ(特定保健用食品)や栄養機能食品といった健康食品、サプリメントのDM、ランディングページ制作も行っております。

雑誌社ならではの安心の制作サポート体制
社員は数名という会社も多い制作業界で、ウララコミュニケーションズは約80名体制で業務を行っております。
高い専門性が求められる医療・健康関係のツール制作でも、業界に精通したクリエイターが手掛けるので難しい情報の共有もご安心いただけます。

医療系・健康系コンテンツの制作会社をお探しでしたら一度ご相談下さい。
ネットには掲載できない制作事例や制作料金など、もう少し具体的な話を個別に対応いたします。
無料お見積り・ご相談窓口
メールでのお問い合わせ