会社案内を制作してもらう会社を決める際に注意したいこと

会社案内制作会社を見極める際のチェックポイント

会社案内の制作を外部に発注しようと考えた際に気になるのが何よりもまず金額だと思います。実際に世の中に多く制作会社があり、費用感もそれぞれの会社によって異なります。そのためA社では50万だったけどB社では80万だったということが起こり得ます。

ただし、かといってB社の80万が良くないのかと言えば必ずしもそうではありません。安かろう悪かろうという言葉もある通り安く制作する事は出来たとしても肝心の会社案内が悪ければ意味がありません。このことが会社案内の制作代行をする際に頭を悩ますポイントではないでしょうか。

そのため、ここではどういった基準を設けて会社を選べばよいかチェックポイントをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

最初に制作実績を調べよう

会社の制作実績

デザイン会社を見極める判断材料としては、過去に作った作品(会社案内だけでなくパンフレット類も含む)を見るのが一番です。実績は少ないよりは多いほうがいいですが、少なくても斬新なセンスを持っているデザイン会社もありますので、今までにない雰囲気で作ってみたい場合など、実績の数にこだわらないほうがいい場合もあります。自社のコンセプトに合うかどうかで、デザイン会社を選びましょう。

また、ホームページに掲載されている実績だけで、デザイン制作会社を選ぶのは危険です。というのも、その実績は著作権や取引先との関係で、ほんの一部の実績しか載っていない可能性があるからです。特に広告代理店など中間業者が間に入ってデザインを作っていることが多い会社は、制作した実績をホームページに掲載できないのが普通です。そのため、ホームページだけではデザインの実力が推し量れない場合があります。売上高や社員数が多いのに、実績があまり載っていない場合は、このようなケースの可能性がありますので、注意しましょう。

自社の好むデザインをしてくれそうか見極める

デザイン意図に沿った会社案内作成

コンセプトに沿ったデザインをしてくれるデザイン会社を選ぶ

よい会社案内を作成するのに一番重要なのは、デザイナーにコンセプトがうまく伝わることです。しかし、意外ですが、見た目だけを重視し、コンセプトをあまり重要だと思ってくれない、デザイン会社(事務所)もあります。所属しているデザイナーが、自分の感性だけに走って、デザインをしてくる場合があるのです。仕上げられたデザインを見てみると、確かにおしゃれかもしれませんが、自社コンセプトとかけ離れていて、お客様にも自社のイメージが伝わらず、困ることがあります。

方向性が脱線しないようにするには、編集ディレクターがいるデザイン会社に依頼する方法が確実です。編集ディレクターがデザイナーと企業の間に立ち、調整をしてくれるので、デザインの方向性がズレると、コンセプトと合致するように、軌道修正をしてくれるので安心です。

デザイン会社と会えば、自社と合うかどうかわかる

当たり前ですが、デザイン会社を選ぶ際は、きちんと会って話すことが一番です。会えばスタッフの人柄や対応から、デザイン会社の雰囲気もわかるし、何よりどんなことを求めているかが伝わりやすくなります。

特に窓口の方の印象は大切です。その人の力量次第で、会社案内の仕上がりが大きく変わるので、いろいろ質問して能力を確認しましょう。熱意がある担当であれば、多少の経験不足でもうまく社内を調整し、すばらしい会社案内になることが多いものです。

会社選びは、面倒でも数社に会ってみるというのが、遠回りなようで確実な方法です。各社から見積もりをもらう際は金額だけではなく、「会って説明を受ける」、このひと手間だけで、仕上がりが大きく違ってきます。会えばきっと見積もりだけではわからないことがたくさん見えてきます。

制作時にスピード感がある会社のチェック方法とは

制作を進める上で重要なポイントがスピード感です。例えば何らかの修正を依頼したものの、対応に時間がかかってしまい思うような仕上がりにならなかったという例は往々にして起こり得ます。

また制作の進捗確認や修正依頼などの連絡に時間を要してしまい本来の業務に取りかかれないというような状態になれば、外注する意味が薄れてしまいます。そのため制作はスピード感を重視して進めたいところです。

では、どうやってそうした会社を見極めるかというと、まずは制作会社が用意した提案資料などを確認しましょう。その資料で見るべきは、内容が完結に書かれてあるか、余計な脚色をしていないか、費用は明確か、修正などの細かい点もわかりやすく明示してあるか、などがチェックするポイントとして挙げられます。制作におけるフローや流れが明確に示してあればより良いでしょう。

また打ち合わせで質問した内容の回答などもチェックポイントとしては挙げられます。資料に記載のない事をズバッと聞いて見るのも一つの手です。そしてその質問に対するレスポンスが速いか、明確か、などを見ればより選別が行いやすいでしょう。

制作会社が提携する業者も注意が必要

制作会社が使う提携業者に注意が必要

文章やコピーライトは誰が書く?

会社案内には当然ながら文章が必要になります。ただしその文章を外注する場合は、発注する前に構成案をよく確認しましょう

というのも制作会社は会社のことを幅広く把握している訳ではないので、間違った認識を持ったまま執筆が始まってしまう可能性があるからです。意図しない内容で作成され、その修正を行い、また直しが生まれて、というようにコミュニケーションコストが発生する可能性があります。

構成案を見ればおおよその方向性を確認できるので、意図したものとかけ離れたものにはなりにくいでしょう。

画像の用意や権利のチェック

また、会社案内に使用する画像の手配なども見過ごせません。どの素材を使用するか、また選定は誰が行うか、などあらかじめ決めておかなかったために制作の進行がストップしてしまうような事態も起こり得ます。もし選定から素材の使用までお願いするのであれば注意点や方針、トーン&マナーなどはキチンと伝えておきましょう。

いくら細かく調整を行なった場合でも、イメージと異なる成果物ができ上がる事があります。そのため、可能な範囲で仕様や色味、使用して欲しいイメージなどを共有しましょう。分かりやすい方法としては全体の打ち合わせを行う前にロゴや文章、画像などの使用・転用可能部分を共有してしまうことです。

意思の伝達というのは想像以上に難しく、デザインのような抽象的なものであればなおさらです。そのため発注側と制作側とで認識を合わせる際にはとにかく明瞭に、明確に、を心掛けて進めるようにしましょう。

こちらもおすすめ

実績あるプロにお願いしてみる、問い合わせはこちら

制作事例 / 会社案内

  • 福井赤十字病院 病院案内制作

    日本赤十字社 福井赤十字病院

  • 病院紹介冊子制作

    福井県済生会病院

  • 人事コンサル 会社案内制作

    タレントアンドアセスメント